これが架台

ナミリスの長さ:6m、幅2.5mの低床式小型トレーラーハウスです。
トレーラーハウスの多くはタイヤが床面より下になるように設計する事が多いのですが、このタイプは架台の直ぐ下に軸が来るようにしてタイヤが床面の上にきています。
後部に黒いタイヤハウスが出っ張っているのがお分かりになると思います。
トレーラーハウスは最大で約12坪と使える面積が決まっているので、タイヤハウスが出っ張るとその分だけ使える面積に制限を受けてしまいます。
それを避け床全面を平にするためにタイヤ全体を床より低く造ることが多いのです。
しかしその結果入り口が高くなってしまう欠点もあります。
ナミリスの低床式トレーラーハウスはその欠点を補うためにタイヤを最後部に設置し、その上内壁の外側にタイヤハウスが収まるように設計し、実際に使用する場所は全面平になるようにしています。
これにより室内も有効に使え階段も少なくできるので、年配者の方々や小さなお子様にも出入りしやすいようになります。
そしてこのサイズのトレーラーハウスは重量が750kg以下なので、お持ちの乗用車にけん引用のヒッチが付いていれば、普通免許証だけでけん引免許証が無くても公道を走らせる事ができます。
キャンピングカー、移動販売、店舗、事務所など用途は様々、皆様方のアイディア次第で使い道は無限大に広がります。
アメリカから輸入した架台に鉄板を張り付け床にしているため、捻じれなどの負荷にも非常に強いトレーラーハウスになっています。
ですからテイクアウト店として使うような場合など、業務用の重たい調理器具を設置しても本体が歪む事はありません。
そしてごナンバーも取得できますから、ナンバー取得をお考えの方はお問い合わせください。
トレーラーハウスの事は、企画、設計、製造、運搬までトータルに行っているナミリスにご相談下さい。
お問い合わせは:ナミリスダイナミックバンク
電話:029−859−4177