つくばラーメン村

トレーラーハウスのメリットは市街化調整区域にも出展可能、建築確認申請不要などたくさんのメリットがあります。
これはつくばラーメン村を設置する前の写真です。 市街化調整区域で元々は資材置き場として使われていました。
こんな時代だからこそ、眠っている遊休地の有効活用が地域の活性化につながります。
※Googleストリートビューより

上の写真の土地で事業展開を行った「つくばラーメン村」。
トレーラーハウスだけが市街化調整区域を有効に使う事ができます。
トレーラーハウスは移動も簡単。
例えば土地の契約期間が終わった場合でも、直ぐに移動可能で新しい場所で営業を始められますし、建物を壊さないので更地に戻すもの簡単で安価でできます。

つくばラーメン村は、ナミリスラーメン店仕様トレーラーハウスを4台使用した日本初のフードコートです。
この4台のトレーラーハウス、外見は似ていますが厨房設備は全店舗で異なっています。
オーダーメイドのトレーラーハウスメーカーだからこそできる、細やかな設計と製造。
ですからジャンルの異なる飲食店であっても、オーナー様にご満足の頂けるトレーラーハウスをご提供できます。

なみりすジャパンは、「つくばラーメン村」の他に「横浜ラーメンパーク」の運営を行っています。
また2011年7月には長野県茅野市の「蓼科トレーラーハウスヴィレッジ」にレストランがオープンします。
ゆくゆくはフ-ドコートにしていく予定で、参加ご希望の飲食店を4店舗限定で募集しております。
地主様で土地の有効利用をお考えの方もお気軽にご相談下さい。
なみりすジャパンでは、飲食店の経営経験が全くない方でも直ぐにラーメン店を開店する事ができる、「らーめん店経営パッケージ」を販売しております。
「ラーメン店経営パッケージ」4つの安心
1.ラーメン店仕様トレーラーハウス (厨房機器一式、食器一式、椅子・テーブル一式、券売機・両替機)
2.スープ (ご当地ラーメン約10種類のスープの中からご希望のスープを提供致します)
3.麺、具材等の販売
4.保健所への申請、検査対応(トレーラーハウスは保健所の検査をクリアする仕様で製造しています)
なみりすジャパン
電話:03-5771-8090
◆トップページへ